レッスン方法
- 直美 相沢
- 2019年4月13日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年8月29日
#表情レッスン では、自然で美しい表情を目標にしている。
男女問わず、型にはまり過ぎるのも不自然だし、自然体過ぎるのも下品になりかねない。
3つの視点からのアプローチでより自然で美しいものに近づけていく。
内面的ものを形にする表現力と、外面的なものを作る技術力、そしてそれらを支えて形にする筋力。
まず、表現力。
人には感情があるので、それを表現しないで表情を作るととても不自然になる。
よく見かけるのが、目が笑っていない笑顔。
本人の中でベストと思っている決まった形に筋肉を上げて作っているので、いつも同じ表情になる。
そして、技術力。
これは実際、形としてどう見えているのかというもの。
口角はどれくらい上がっていて、目はどんな形に、この角度から見たらどう見えてるか、などといったもの。
これを気にしないと、ただ感情豊かな人というだけになってしまう。
最後に筋力。
筋肉がなければ、表情は作れない。
とても重要なものだ。
だが表情レッスンでは、これを鍛えるという方法でのトレーニングはしていない。
理由は、表情には感情や個性があって、筋肉をここまで上げるなどといったやり方は通用しないからだ。みんな同じ表情をしてたら怖い。
この3点が成り立って、自然で美しい表情は生まれる。
Comments